【タンパク質を摂りましょう!】プロテインの正しい選び方

こんにちは

とべぶたです。

今回は、最近では健康食品としてもその人気が上昇してきている「プロテイン」の選び方についてご紹介していきます。

せっかく飲むならより効果が高い方がいいですよね。

しかし、プロテインの種類は多く、「どれが良いのか」「何を基準に選べば良いのか」「何が違うのか」という点について疑問に感じている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなプロテインの種類と違いについて解説していきます。

目次

■プロテインの種類を決めるのは原材料

それでは早速、プロテインの種類についてご紹介していきます。

プロテインの種類は大きく分けて3種類です。

ーーーーーーーーーー

  • ホエイプロテイン
  • ガセインプロテイン
  • ソイプロテイン

ーーーーーーーーーー

これら3種類のプロテインを分ける要素は、原材料の違いです。

それでは次に、それぞれのプロテインの特徴と、どういう人にオススメかという点について解説を行なって参ります。

○ホエイプロテイン

ホエイプロテインの原材料は牛乳に含まれるタンパク質の一種で、乳清と言われるものです。これはヨーグルトの上澄みに溜まる液体のことをいいます。

ホエイプロテインは水溶性のタンパク質であるため消化、吸収がスムーズであるという特徴があります。できる限り早く栄養素を体に吸収したい場面でオススメです。

【特徴】

消化、吸収がされやすい

【こんな方にオススメ】

トレーニングを行なっている方で、体を大きくしたい方

※ホエイプロテインは他のプロテインと比べて比較的価格が高め

○ガセインプロテイン

ガセインプロテインも牛乳に含まれるタンパク質が原材料となっています。

また、ガセインは生乳に含まれるタンパク質の80%を占めています。

ガセインプロテインは不溶性のタンパク質であるため消化、吸収に時間がかかります。

そのため満腹感が長持ちする傾向があります。

ダイエット中や睡眠前に摂取するのがオススメです。

【特徴】

消化、吸収に時間がかかる

【こんな方にオススメ】

ダイエット中の方、睡眠前の摂取

※睡眠前の摂取がオススメな理由としては、睡眠時の筋肉の分解を防ぐためです。

睡眠時に体は8時間ほど空腹状態となります。

人間は空腹時には筋肉を分解して栄養の補給を行おうとします。

それをガセインプロテインを摂取しておくことで体にゆっくりと栄養が補給される状態になり、筋肉の分解を防いでくれます。

○ソイプロテイン

ソイプロテインの原材料は大豆に含まれるタンパク質部分です。

原材料が大豆であることから他の2種類のプロテインと比較すると脂質、糖質が少なく、植物性タンパク質を主成分としております。消化、吸収のスピードについてはガセインプロテインと同じくゆっくりと行われます。また、価格が比較的安価であることも特徴の一つです。

【特徴】

消化、吸収に時間がかかる

【こんな方にオススメ】

ダイエット中の方、睡眠前の摂取

肌トラブルを解消したい方

※睡眠時の摂取がオススメな理由についてはガセインプロテインの紹介部分をご確認ください。

※肌トラブルの解消に繋がるという点については、大豆に含まれる「イソフラボン」という成分が女性ホルモンと似た働きをすることから、肌のハリを取り戻すといった効果が期待できます。

■最後に

いかがでしたでしょうか?

あなたにぴったりのプロテインは見つかりましたか?

トレーニング歴10年以上のボクが実際に試してみたオススメのプロテインについても別記事にてご紹介していきます。

1回の食事で摂取しなければならないタンパク質は男性で20g、女性で16gと言われています。(1日の摂取量は男性で60g、女性で50gです。)グラムで聞くと「たったそれだけ?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、タンパク質の代名詞ともいえるササミで換算すると100gあたりのタンパク質含有量が約20gです。(100gはだいたいササミ2本分です。)

様々な栄養素の不足が嘆かれる現代人の食事ですが、人体を構成するタンパク質でさえ”足りていない”というのが現状です。

強度の高いトレーニングを行っていない方でも”不足している栄養を摂取する”という感覚でプロテインを飲むようにしてください。

きっと肌のハリツヤや髪の艶がますことでしょう。

そしてタンパク質の嬉しいところは、タンパク質は取りすぎても尿などで体外に排出されるので肥満の原因になりにくいです。

素敵なプロテインライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

体重117キロのでぶです。学生時代は柔道やボクシングをしていて常に減量の日々でしたが、解放された今、限界を超えて太ってしまいました。今までの減量の経験を活かし人生最後のダイエットを決意!過去3回の20キロ以上の減量経験を基に「無理のないダイエット」をモットーにご紹介していきます。

コメント

コメントする

目次